遊牧写民

心に残った日常を一枚の写真に

ルーツを辿る旅 ~晩秋の信濃路 その2~

車を駐車場に停め、下の道路へ回ってみる。

すると、ほぼ当時のままの建物が迎えてくれた。

記憶の中の様子のままで・・・。

 

FUJI XF10

正面玄関へと続くアプローチもそのまま。門柱も。

アプローチを囲む植栽は当時はもっと木が茂っていたが、

違いと言えばそれくらいだった。

 

感激しながら建物の右手へと回る。

官舎があった場所だ。

 

 

うわー!!

石垣も当時のままだ!板塀も!

脇の石段さえも記憶のまま。

いや、もっと幅があったと思っていたが、

子供の頃の感覚だったからだろう。

だが、見事にそのまんまだ。

 

そして、この石段を上がった一番奥に、住んでいた官舎があったのだ。

行ってみよう。

ドキドキ・・・。

あー、でもこの石段は後から整備されたかもしれない。

記憶ではもっと不安定な石段だったように記憶している。

でも雰囲気は変わってないなぁ・・・。

 

 

うわぁ・・・!

自分の家の前にあった官舎が・・・

まだ残ってる・・・!

そうだ・・・こういう板塀に囲まれた、板壁の木造官舎だったよ・・・。

 

今は誰も住んでないのかな・・・。

昔は、確か署長さんが住む官舎だったはず。

 

 

・・・この左手に自分が住んでいた官舎があったのだ。

そして家の裏手の墓地には大きなイチョウの木があった。

この季節、ギンナンがぼとぼと落ちてきて、

よく屋根を叩いたものだった・・・。

 

 

 

ああ・・・

無い・・・。

 

こちら側に自分達家族が、

真ん中で塀に仕切られた向こう側には、当時、藤原さん一家が住んでいた。

無い・・・。

取り壊されたんだ・・・。

 

 

 

そして・・・

イチョウの木も無かった。

墓地に入ってみると、あった場所には切り株が残っていた。

大きなイチョウの木だったはずなのに、

何故かそれは思ったより小さかった・・・。

 

 

墓地から、来た方を臨む。

・・・目の前に写る景色は当時とほとんど変わらないのに、

住んでいた場所だけが無い・・・。

何て言うのだろう、寂寥感とも違う、

何とも言えない気持ちが自分の心を覆った。

 

そう、例えるなら、国語の教科書に載っていた

安房直子の『きつねの窓』の読後感にとても良く似ている・・・。

懐かしい風景に出会ったのに、

自分だけが取り残されてしまったような・・・

 

しばらくそこにぼうっとたたずみ、

秋の日差しが降り注ぐ、懐かしくも切ない景色を眺め続けた・・・。